PC上に表示されたさまざまな書類

Acrobatの永続版とサブスクリプション版の違いは?メリットや特徴も紹介

2023/07/14

日々のビジネスでPDFを扱う場合において、Acrobatは欠かせないソフトウェアです。中には、これまでPDFの閲覧・編集にサードパーティのソフトウェアを使用していたものの、機能面や使い勝手の面で不便に感じてAcrobatへの乗り換えを検討している方もいるのではないでしょうか。

しかし、Acrobatの利用方法には永続版とサブスクリプション版の2種類があり、どちらを選べばよいか迷いがちです。そこでこの記事では、永続版とサブスクリプション版はどのように異なるのか、どちらを購入するとよいかを紹介します。常に最新のバージョンのソフトウェアを使用したい、セキュリティーリスクを軽減したい場合には、常に最新の状態にアップデートされるサブスクリプション版の利用をおすすめします。

Acrobatのライセンス「永続版」と「サブスクリプション版」とは?

Acrobatのライセンス「永続版」と「サブスクリプション版」とは?
永続版は買い切り型、サブスク版は継続課金型のライセンスを指す

まずは、永続版とサブスクリプション版のライセンスの違いについて紹介します。永続版は一度料金を支払えば恒久的に使用できるライセンス、サブスクリプション版は定額課金型のライセンスという差がありますが、主な違いはそれだけではありません。機能面にもいくつかの相違点があるため、両者の違いを正しく理解しておきましょう。

永続版は買い切り型のライセンス

永続版ライセンスは買い切り型とも呼ばれ、購入したバージョンのソフトウェアを恒久的に使用できます。ただし、利用できるのは購入したバージョンに限られるため、新しくリリースされたバージョンのソフトウェアを使うには再度購入する必要があります。

一度購入したら今後一切の費用を負担しなくてもよいと言い切れるものではありません。購入時に支払う金額もサブスクリプション版と比較して大きいため、一度試算してみることをおすすめします。

また、恒久的に使用できるといっても、サポートがいつまでも提供されるわけではない点に注意が必要です。例として、2023年7月時点で提供されているAcrobatの永続版ライセンス「Acrobat 2020」のサポートは、2025年6月1日に終了予定です。

サブスクリプション版は定期課金型のライセンス

サブスクリプション版は、定額を支払うことで一定期間サービスを利用できるライセンスです。Acrobatのサブスクリプション版を企業で利用する場合は年間契約をする必要があり、月払い、もしくは年払いのいずれかの方法で利用料金を支払います。

サブスクリプション版ライセンスの大きなメリットは、最新版のソフトウェアがタイムリーに提供されることです。永続版のように、新しいバージョンのソフトウェアを利用するために別途費用が発生することはありません。

永続版ではなくサブスクリプション版のAcrobatを利用するメリット

永続版ではなくサブスクリプション版のAcrobatを利用するメリット
サブスクリプション版には常に最新のバージョンを利用でき、複数デバイスでも使いやすいメリットがある

サブスクリプション版のライセンスには継続的な支払いが必要になる一方で、多くのメリットがあります。ここでは、永続版とサブスクリプション版を比較したときに、サブスクリプション版を利用するメリットを6つ見ていきましょう。

基本的にサブスクリプション版のほうが多くのメリットを享受できるため、これからAcrobatを導入しようと考えているのであれば、サブスクリプション版を選ぶのがおすすめです。

複数のデバイスで使用できる

Acrobatのサブスクリプション版を契約しているユーザーは、自身が所有する複数のデバイスにAcrobatをインストールして使用できます。ただし、利用に関しては以下の制限がある点に注意しましょう。

  • ・同時にログインできるのは2台が上限
  • ・複数のデバイスで同時に使用することは不可

1ライセンスで複数のデバイスにAcrobatをインストールできるため、社内ではデスクトップPCを、出先ではノートPCを使用するという使い方が可能です。

常に最新バージョンのソフトウェアを使用できる

永続版とは異なり、サブスクリプション版を利用している場合はアップデートが提供されたときに追加の費用を負担せずに新バージョンのソフトウェアを利用できます。アップデートは定期的に提供されることを考えると、常に最新の機能を使用できるのは大きなメリットです。

Acrobatに限らず、ソフトウェアにおいてはセキュリティーホールが見つかることがあります。サブスクリプション版の場合、何らかの脅威が見つかったときにはセキュリティーアップデートがタイムリーに実施されるため、安全性の面でも大きなメリットがあるといえるでしょう。

永続版はいずれサポートが切れ、セキュリティーアップデートが実施されなくなります。ビジネスにおいて安全性は重要なポイントであることを考えると、サブスクリプション版を契約するメリットは大きいといえます。

ライセンスの管理が容易に

法人向けのサブスクリプション版ライセンスを使用しているユーザーは、購入したライセンスをAdmin Consoleからまとめて管理できます。各ユーザーにライセンスを割り当てたり、入退社や人事異動に応じて付け替えたりすることが可能です。

契約更新のタイミングでライセンス数を変更することも可能で、コストを最適化できるのも利点といえるでしょう。サブスクリプション版は管理が容易で、状況に応じて契約内容を調整しやすいライセンスです。

クラウドストレージと連携して便利に使用できる

Acrobatは、Google DriveやOneDrive、Boxなどの他社クラウドストレージと連携して使用できます。社内文書を保管する目的で、外部のクラウドストレージを使用していることもあるでしょう。

Acrobatとクラウドストレージを連携すれば、保存されているファイルに直接アクセスして閲覧・編集できます。文書管理がスムーズになり、業務をさらに効率化できるでしょう。

電子サインにも対応している

作成したPDFに電子サインを付与できるのも、Acrobatを使用するメリットのひとつです。契約書や委任状など、一部の書類を作成するときに電子サインが求められるケースがあります。Acrobatを使用すれば特別なシステムを使用することなく電子サイン機能を利用できるため、重要書類の電子化を進めやすくなるでしょう。

さらに、オンラインで文書を共有して他のユーザーに電子署名(電子サイン)を付与してもらうことも可能です。担当者のサインを求めるために文書を郵送する手間が削減され、より一層業務を効率化できます。

アドビのクラウドサービスを活用できる

Acrobatユーザーは、アドビのDocument Cloudと呼ばれるクラウドサービスを利用できます。これを活用すれば、外部のクラウドサービスを使用していないユーザーでも、クラウド環境を活用した管理体制を構築できるでしょう。

Acrobatと連携してファイルを直接閲覧・編集することも可能で、便利に活用できるのがメリットです。文書管理のためだけに外部ストレージを契約するのは面倒だと感じている方にも向いています。

サブスクリプション版Acrobatにラインアップされている2つのライセンス

サブスクリプション版Acrobatにラインアップされている2つのライセンス
サブスクリプション版のAcrobatを利用するときはProとStandardから自社に合ったほうを選ぼう

一口にAcrobatのサブスクリプション版ライセンスといっても、その種類は「Pro」と「Standard」の2つに分けられます。Acrobatをより便利に活用するには、それぞれの違いを理解して自社に合ったライセンスを選択することが大切です。ここでは、ProとStandardの違いを解説します。

Acrobat Pro

Acrobat Proは、Acrobatに実装されている全ての機能を利用できるライセンスです。PDFの編集時に利用できる機能が増えたり、電子サイン機能が充実していたりするなど、PDFをより便利に活用する上で必要な機能が充実しています。

特定の機能を利用できずに不都合が生じるケースがなくなるため、契約するライセンスの種類で迷ったときはProを検討するとよいでしょう。

Acrobat Standard

使用できる機能が限られている分、安価に契約できるのがStandardライセンスです。PDFを閲覧・編集するのに必要な基本機能を利用できるものの、利便性を高めるのに役立つ付加的な機能は利用できません。Standardで利用できない機能の一例は以下の通りです。

  • ・機密情報を墨消しする機能
  • ・2つのバージョンを比較して差分をチェックする機能

上記以外にも使用できない機能がいくつかあるため、Standardを検討している方は求めている機能が使用できるかどうかをチェックしてから判断することをおすすめします。

永続版からサブスクリプション版へ利用するAcrobatの移行を検討してみよう

PCに表示された資料を見ながら作業する2人のビジネスパーソン
すでに永続版を利用していても早めにサブスクリプション版に切り替えるのがおすすめ

すでに永続版のAcrobatを利用しているユーザーは、早めにサブスクリプション版へ移行することをおすすめします。その理由は、永続版に比べてサブスクリプション版を利用するメリットが大きいためです。ここでは、永続版を使用し続けるデメリットとスムーズにサブスクリプション版に切り替える方法を紹介します。

永続版のサポートは終了してしまう

永続版のAcrobatは一度購入すると恒久的に使用できますが、アドビのサポートはいずれ打ち切られます。これまでに販売された永続版Acrobatのバージョンとサポート終了日の一例は以下の通りです。

Acrobat 2017 Acrobat 2020
2022年6月6日 2025年6月1日予定

サポートが終了してもソフトウェアを使用すること自体は可能ですが、セキュリティーパッチを含めたアップデートが提供されなくなります。

マルウェアに感染したりサイバー攻撃のきっかけになったりするリスクが高まるため、サポートが切れた永続版のAcrobatを使用するのは得策ではありません。安全なビジネス環境を確保するためにも、サポートが切れる前にサブスクリプション版への切り替えを検討したほうがよいでしょう。

フリートライアルも利用できる

今後サブスクリプション版への移行を検討している場合、まずは14日間のフリートライアルの利用をおすすめします。トライアル期間中は選んだライセンスで使える機能をひと通り使用でき、導入後と同じ環境で使い勝手をチェック可能です。

システナでもPro、Standard両方のライセンスにおける14日間の無料トライアルを実施しておりますので、Acrobatを試してみたい方はぜひ一度ご連絡ください。

サブスクリプション版Acrobatの導入を検討中の方はシステナへ

資料を見ながら商談している人
システナではサブスクリプション版Acrobatの導入をトータルサポート

これからAcrobatの導入を検討している方や永続版からサブスクリプション版へのライセンス切り替えを検討している方は、ぜひ一度システナにお問い合わせください。

システナではAcrobatをはじめとしてさまざまなアドビ製品を取り扱っており、状況に合わせた導入サポートが可能です。ここでは、システナでアドビ製品をご契約いただくメリットを紹介します。

状況に合わせて最適な導入プランを提案

システナはアドビの最上位パートナーであるプラチナリセラーとして、さまざまなプロダクトを取り扱っています。社内にはアドビ製品専任のスタッフが在籍しており、各社の状況を細かくヒアリングした上で最適な導入プランの提案が可能です。

導入前の各種提案に限らず、導入後の運用サポートやアドビ製品を使用するのに必要なハードウェアの調達もサポートしています。初めてアドビ製品を使用する場合でもシステナにご相談いただければスムーズに導入できますので、ぜひ一度お問い合わせください。

Creative Cloudも取り扱い

システナではAcrobatだけではなく、PhotoshopやIllustrator、Premiere Proをはじめとしたクリエイター向けソフトウェアも取り扱っています。クリエイター向けソフトウェアをまとめて利用できるCreative Cloudの導入を検討している方もぜひご相談ください。

Acrobatと同様に所有するライセンスをまとめて管理したり、必要に応じて付け替えたりすることも可能です。Creative CloudのProエディションを契約することでStockにある通常アセットを無制限に利用できるのも大きなメリットです。クリエイティブな作業を効率化する効果に期待できます。

まとめ

机上に並べたさまざまな書類を見ながら熟考している人
サブスクリプション版Acrobatを活用して書類の電子化を進めてビジネスを効率化しよう

Acrobatには永続版とサブスクリプション版という2つのライセンスがラインアップされています。それぞれにメリットがありますが、今後長期的に使用することを考えると、常に最新版を利用できるサブスクリプション版を選ぶのがおすすめです。すでに永続版を利用している方も、この機会にサブスクリプション版への切り替えを検討してはいかがでしょうか。

システナでは、Acrobatを含めたアドビ製品の導入から運用までをトータルサポートしています。これからアドビ製品の新規導入を検討している方や永続版からサブスクリプション版への移行を検討している方は、ぜひこの機会に一度お問い合わせください。

製品の詳しい情報が

記載された資料
下記より

ダウンロードください

systena

システナは日本に9社(3000社中)しかいない
Adobeの最上位のパートナーである
「プラチナリセラー」です。

プラチナリセラーには、販促活動や宣伝を円滑に行うための情報がAdobeより提供されます。
認定リセラーのうち、最もお客様に貢献したリセラーには「プラチナ」の称号が与えられ、他社に優先して製品情報が提供されます。

見積依頼・料金シミュレーションは
こちらから

ビジネスソリューション事業本部

ソリューション推進部 アドビ担当
※平日9:30~17:30

このサイトは法人様向けです。
個人版ライセンスに関するお問い合わせは
アドビ社にご連絡ください。

アドビカスタマーサポート
※平日9:30~17:30