
2月12日より日本語版リリース!Acrobat AI Assistantとは
2025/02/28
2025年2月12日、Adobe社はAdobe Acrobatに搭載されているAI機能「Acrobat AI Assistant」の日本語版をリリースしました。日本語のユーザーインターフェースで、日本語文書の読み込みが可能になりました。
本機能を活用すれば、これまで以上に効率的かつ直感的なPDFの管理・編集が可能となります。手間のかかる文書作成プロセスを簡素化し、日々の業務や作業のスピードアップを図りたい方は、これを機に導入を考えてみてはいかがでしょうか。

Acrobat AI Assistantとは

「Acrobat AI Assistant」は、Adobe Acrobatに統合されたAIベースのアシスタント機能。Adobe AcrobatにAIを組み合わせることで、文書の要約や修正候補の提案、キーワードの自動検索など、従来Adobe Acrobatが持っていたPDF文書の閲覧・編集機能を大幅に強化しました。
特に大量の文書を扱う方にとって、役立つ機能が豊富に備えられています。業務効率の改善に役立つでしょう。
日本語版の提供を開始

Acrobat AI Assistantはリリースされて以来、英語のインターフェースだけが提供され、利用できる文書も英語で書かれたものだけでした。しかし、2025年2月12日、ついに日本語に対応したバージョンがリリースされました。
日本語版のリリースに向けて、Adobeは水面下で準備を進めていました。国内のビジネスパーソンを対象とした、AI活用に関する調査もその一つです。同調査では、情報漏洩やハルシネーション(事実とは異なる情報を生成する現象)を懸念する声が多く寄せられました。
一方で、AI Assistantが生成するコンテンツはPDF文書の情報のみを参照します。インターネット上の誤った情報を参照してしまう心配はありません。情報漏洩についても同様で、参照した情報を新たな学習源としないよう設計されています。多くの国内ユーザーが、安心して利用できるでしょう。
では、実際にAI Assistantを活用すると何ができるのか、どのようなシーンで役立つのかを以下で見てみましょう。
AIアシスタントの機能詳細
Acrobat AI Assistantの具体的な機能は、主に以下となります。
自動要約機能
長文や複数ページにわたるPDF文書を簡潔に要約し、重要な情報を瞬時に把握できるようサポートします。例えば、会議資料やレポートを短時間で確認したい場合に、要点をすぐに掴むことが可能です。
キーワード検索とハイライト
文書内の重要なキーワードを自動で検出し、ユーザーの検索をサポートします。この機能は、特定の情報を素早く見つけ出したい場合に非常に有用です。
質問応答機能
PDF文書に関する質問を投げかけると、Acrobat AI Assistantが文書内容に基づいて適切な回答を提供します。この機能により、文書を一から確認せずとも必要な情報を得ることが可能です。
編集と補助機能
文書のテキスト修正やデータの加筆など、基本的な編集作業をサポートします。Acrobat AI Assistantが提案する修正案を適用すれば、修正にかかる時間を大きく短縮できるでしょう。
翻訳機能
英文のPDF文書を日本語に翻訳したり、逆に日本語を英語に翻訳する機能も備えています。多言語でのコミュニケーションが必要な場合にも、Acrobat AI Assistantが役立ちます。

どのような効果が見込めるのか
Acrobat AI Assistantの活用には、時間の節約や効率の向上といった具体的な効果が見込まれます。特に、以下のような効果が期待されます。

どのようなシーンで利用するのか
Acrobat AI Assistantは、さまざまなシーンで活用可能です。いくつか例を見てみましょう。
ビジネスシーン
会議資料やレポートに対し、自動要約機能やキーワード検索を活用することで、記載内容を短時間で理解しやすくなります。
特に長文での文章を読む必要がある場合、Acrobat AI Assistantが効果を発揮します。営業資料やプロジェクト計画書など、多くの関係者が関わる文書でも、AIのサポートを効果的に活用できるでしょう。
教育現場
大量の文献を整理する必要がある教育現場でも、Acrobat AI Assistantが役立ちます。文書内の特定のキーワードを検索したり、重要な文書を要約することで、学習資料をより活用しやすくなるでしょう。
医療および法務
医療記録や法務文書は、膨大な情報が含まれているため、効率的な情報検索や要約が必要です。AI Assistantは、こうした専門分野でも迅速に情報を抽出し、必要な情報にアクセスするためのサポートを行います。

利用方法

AI Assistantの日本語版は、無償で使える「Acrobat Reader」および有償の「Acrobat」の追加機能として利用できます。どちらかを端末にインストールしたうえで、年間プランのサブスクリプションに契約してください。
また「Acrobat Pro」にAI Assistantがセットになっている製品「Acrobat Premium」もあります。デスクトップアプリ、webアプリ、モバイル版アプリ、およびブラウザ拡張機能として利用可能です。
既に「Acrobat Reader」および「Acrobat」を利用している方はサブスクリプションを、「Acrobat」をこれから使い始める方は「Acrobat Premium」を契約してみてはいかがでしょうか。

導入はシステナで

Acrobat AI Assistantの導入やサポートは、システナを通じて行われます。システナはAdobeの認定パートナーであり、企業や個人がスムーズにAI Assistant機能を活用できるようサポートします。導入の際に不明点やサポートが必要な場合でも、システナのエキスパートが対応しますので、安心して導入を検討してください。